2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

サイン オブ ソウル

壊せ! さらに先へ進むため!! 虫の群れの巣を発見したはいいが、 それを破壊する手が思いつかず、挫けそうになるヒロキ・・・ そんな時、心の隅である声が聞こえた! どんな奴でも必ず弱点はある! その声の主はライムだった!! ヒロキはそのライムの声に…

相変わらずのもの・・・・・・

とうとう授業が開始した! 皆に会うのも約3週間ぶりになる。 学校に着くや否や早速コンビニで先輩に遭遇!! 「あっ、明けましておめでとうございます。」 今年の部活のほうも大変になるぞぉ!! ・・・久しぶりの練習についていけるか!? はたまたそれ以…

俳句の達人

110番 皆でなくそう 出動数 ↑1月10日は警察の日(?) 俺がこんな日記で言うのもなんだが・・・・・・ 少しでも1人1人が気をつければできることじゃないかな!? ここんとこ、事件・事件ってそればっかりで警察もたまったもんじゃない!! きっとそ…

サイン オブ ソウル

一か八か!? 群れの巣へ!! 風の精霊の試練を少しずつ前に進んでいる2人・・・ ヒロキは微かに感じる風の音を頼りに道を選び、 ラーミアはそれを信じて進んでいく。 容赦なく襲ってくる敵にも挫けず、 ただひたすらに前に進んでいく2人・・・ 虫の群れに…

気付けば出費ゼロ♪

もう明日からは学校が始まる! そして、俺のテストとの戦いは来週に迫っていた! ・・・とりあえず今月の出費は抑えなけらば! 明日・明後日の昼をぬくかもしれん・・・。 別にもうお金がゼロになったわけではないが、 2月・3月に買いたい物があるから貯め…

俳句の達人

成人の日 聖人として 踏み出すぞ! ↑今日もやってきました成人の日! 俺は来年だけれども、20過ぎたら立派な大人の仲間入り!! もうそんなに生きてきたなんて実感できないなぁ〜〜〜・・・・・・・・ 大人って一体!? 今年の課題になるかもしれない・・…

サイン オブ ソウル

修行〜危険な戦い〜 早速出てきたモンスターに苦戦するヒロキ・・・ そんなヒロキを支えるラーミア!! ラーミアが初めて‘仲間’だと感じられた。 ヒロキにとってはこれ以上の仲間はいなかった! ヒロキは光の者として、そして守らなければならない相手として…

もうすぐ学校再開!

はぁ〜、冬休みももう終わりかぁ・・・ とりあえず今年の冬休みは・・・・・・ お金を使い過ぎたってことが反省点(汗 俺のベッドだけがにぎやかになっていった(笑 そして今日は中学の友人と運動することになっている! とりあえずお金は出費したくないなぁ…

俳句の達人

始まりは ふとした出会いが きっかけに ↑今日は真面目に書きましたぁー! この先がわからないのは小説も現実も同じ!! 俺にも始まりがあるんだろうか・・・・・・・・・ この世界の‘ラーミア’に出会えるのだろか・・・・・・・(笑 ハハハ・・・それはまず…

サイン オブ ソウル

初めての仲間!?〜ラーミアの心とヒロキの決意〜 風の精霊の修行が始まった!! 2人はこの先に待っている風の精霊の所を目指し、 戦いの場へ突入していった・・・・・・ 「・・・早速、モンスターのお出ましか!?」 俺は剣をぬいて構えた!! すると、前…

床屋でさっぱり! お金もさっぱり!

何だかだらけモード全開です! 一回7時に起きたものの、 もうちょっと寝ていようとzzz・・・ はぅ!? もう昼なのかい!? 結局朝はまた食べていません(汗 また昼から生活が始まったわけだが・・・・・ そろそろ髪がボサボサになっていたので、床屋へ!…

俳句の達人

お正月 正しい行いが 運のつき ↑お年玉に新年セールにドンチャン騒ぎ・・・・・・・・ あっという間に財布が空になっていく・・・・・(泣 やっぱ休みだからと言って無駄使いはよくないですなぁ〜(´Ц`)″ 今月だけで一体いくら使ったのだろう・・・・ 少な…

サイン オブ ソウル

修行開始! 風の精霊が与えた試練! 風の精霊から自分達はこの戦いを終わらせられる 唯一の存在だと聞かされる2人! それにはもっと力をつけなければならないと 風の精霊は2人に修行の場を与えた。 2人は修行を受けるべく、その場に向かっていった・・・ …

今年は運が良いのか悪いのか・・・・・・

今日は昨日も言ったとおり、テニスしに!! でも、予約は夕方からだったのでそれまで 時間を適当につぶしていました。 午前中はヨドバシカメラに買い物しに行って、 そのままゲーセンへ!!! 大体千円くらい使いました!! 収穫は5匹・・・まずまずかな!…

俳句の達人

コマ回し 今となっては ベイブレード ↑ここ数年でコマを糸で巻いて回している人は少ないのでは!? 現代の子供達にとってコマとは‘ベイブレード’のことだというくらい ベイブレードのほうに目がいっているのでは!? ・・・こうして昔のおもちゃは忘れ去られ…

サイン オブ ソウル

真実〜たった1つの存在〜 村長との会話中に不思議な声を聞くヒロキ・・・ それは風の精霊‘チルフ’の声だった!! チルフに言われるがままに大木の前に向かう3人・・・・! そこでは驚くべき真実が待ち受けていた!!! 「こっちです! ここを行けば大木の…

眠いときには軽い運動がいい・・・・・

今日も起きれば11時・・・・・・(汗 そろそろ5時起きの習慣を取り戻さないと! 遅刻じゃ済まされないよ・・・(泣 ここんとこ、朝飯と昼食を1度に摂っている(^^;) もう生活がメチャメチャだよぉぉ〜〜!! あと、俺は予定を組んでやらないとすぐ眠…

俳句の達人

お餅搗き ネチネチするな ドンといけ! ↑お餅自体はネチネチしていておいしそうだが・・・・・ それを搗く人がネチネチしていたら台無しじゃないか!? やっぱいく時にいかないとおいしい想いは残らない・・・・・・・。 それは決してお餅搗きだけとは限らな…

サイン オブ ソウル

精霊〜村の守り神として〜 村長の会話の中から‘風の精霊’の話を聞き、 ヒロキはピンときたかのようにその話をしてほしいと頼む。 そして、村長は精霊の話を始めた・・・・・・ 「精霊とは・・・、この世界のバランスを整えてくださっている神のことじゃ! 言…

珍しく朝早く起きた・・・・

いつもなら11時くらいに起きるのだが、 今日だけは早かった。 今日は朝9時前に起きました! なぜなら・・・・・・ ツタヤに返却しなきゃならなかったから!! 寒い中チャリを転がし、そのまま帰宅・・・・・ その後今日は何しようと考えた! ・・・・・・…

俳句の達人

ドコモダケ 名にウケるは 子供だけ? ↑キャラの名前は色々とウケを狙わないとなぁ(笑 これが例えば‘ドコモのキノコッコ’とかだと きっと人気が出なかったでしょう?? ‘ドコモだけにドコモダケ’ってので売れているんだよ! ・・・・・しかし!! この俳句は…

サイン オブ ソウル

情報〜村長との会話〜 2人はある村の家族と会い、一緒にひと時を過ごした・・・ それは苦くもあり、甘くもあった! そして、ヒロキはこの村に詳しい人はいないかと聞いてみた。 その一家の話では村長が適任だと言い、 2人は村長のところへ向かうことにした…

初体験!そして・・・・・・・

今日は友達の誘いでパチ○コへ! 元旦の俳句ではあんな事言っておいて(汗 これも大人の経験とノリで行ってしまった! まずは初めてということで手本を見て、 そのあとは自分で適当に台を選び・・・ いざゆかん!!! 早速千円をイヤイヤながら投入!! ジャ…

俳句の達人

この日記 駅伝のよう 走りぬけ ↑新年3日目にしてこの日記の目標を提示した!! はたしてどうなることやら・・・・・・・・ 小説はバイトから帰ってきたら書きます!! それまでは過去の日記でも読んでいて下さい!!!

サイン オブ ソウル

のどかな村でのひととき やっと村に入っていった2人。 そこはバンドーレと違い、静かな村だった・・・。 そこで2人は新たなる出会いが待ち受けているとは まだ知るよしもなかった・・・・・! 「なんだか静かなところだな・・・。」 バンドーレに比べたら…

これでバイト終了〜〜!

今日で今やっているバイトを辞める事に! もういい加減にテスト体制に入っていかないと!! これで単位落としたら元も子もない!!! テスト終わったら、免許取りに行くか歯科に行くか・・・ まだはっきりとは決めていません!! 部活の予定もありますしね!…

俳句の達人

雪ダルマ 誰でもできる 芸術だ! ↑皆さんも一度は作ったことはあろう雪ダルマ!! どんな雪ダルマかは皆さん異なるけど・・・・・・・ 俺はこんな雪ダルマを見たことあるよ!!! ツノが生えている雪ダルマ シッポが生えている雪ダルマ 目がミカンだった雪ダ…

サイン オブ ソウル

到着〜森を抜けて〜 魔物を倒し、ライムと別れた2人・・・・・・。 何とか森を抜けて、村に着こうとしていた・・・・・・! 「・・・やっと村まで来れたな!」 まだ悲しんでいるラーミアに話しかけた。 「・・・う、うん。 そうね・・・。」 ラーミアはうま…

4000カウント到達♪

今日は12時から長時間バイトの日!! 何で昼からなんだろうって思いつつバイト先へ。 皆マラソンを見ているせいか、あまり客はいなかった・・・ でも、明日で今のバイトも終わり! もう宿題とかにとりかからないといけないし! ・・・そういえば・・・・・…

最後の一言

いやー、書くのは時間かかるけど、読むとあっという間ですねぇ〜〜〜〜(笑 特大スペシャルはどうでした!? 楽しめましたか!? 楽しめた方もまだまだと言う方も・・・・・ 2006の俺の日記も宜しくお願いします! では、またお会いしましょう・・・