広布の一歩


夜に近所のK宅に行って、只今絶賛勉強中の漢検2級のテストをしてもらいました(笑)

正直なところ、一人でやっているとどうしても煩悩がよぎってしまい
途中で集中力が落ちたり、違うものに走ったりと思うように進まないので
K君に問題を出して欲しいとお願いしました。

今日までで勉強できたのは、はじめのページから16ページまで
音読みの問題が載っている部分を声を出しながら書いていました。

それが実際に覚えているかどうか確かめたかったので
K君に助手をお願いしたというわけです。


今日までの勉強範囲から20問ほど出され、約9割はすらすらと書けました!
昨日の日記でも話したとおり、何回も繰り返し読み書きを続けてまいりました!
繰り返し実践することの中で人は覚えるようになる!
今日はちょっぴりそのことに自信が持てた気がします。

夜遅くに手伝ってくれたK君、本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした!

絶対合格目指して明日からもがんばるぞー! おー!

今日の歩み


今日は歯の治療のため、夕方に近所の歯医者に行ってきました。

というのも、前に前歯が取れてしまって、その部分に差し歯を入れようと
先月から通っていたんです。
今日はその差し歯の本付けの日でした。

二週間前に仮付けで差し歯をつけさせてもらってから
今日まで違和感のない生活ができていたので、そのままつけてくださいとお願いして
今日、やっと白く眩しい歯を手に入れることができました!
一ヶ月間、某歯科の方、本当にありがとうございました。


これで、ニコッと笑っても恥ずかしい想いにならなくて済みます(笑)


しかし、今日は本当に暑かった。
暑くて某歯科の受付の方とおしゃべりして、某駅前は大きくなったねぇなんて
世間話をしてしまいましたよ。
あれは実は公明党の方が作ってくれたものだと最近知った僕は
その受付の方にも話してみました。
そうしたら、その方も初耳だったらしい。
あまり知られてはいないようだ。


けど、おしゃべりできて楽しかった。


次回からは虫歯の治療に入るので、あまり甘いものは食べ過ぎないよう注意しないとね(笑)

復帰4

いつも遅くにこんばんわ!

午前中、懐かしの曲が聴きたくなったのでMDコンポにELTの曲を流して
一時間ほど鼻歌まじりでポケモンをプレイしていました。

今現在、ポケモンホワイト2がヒウンシティまで進むことができ、
また、ある程度ポケモンを捕まえることができてきたので
過去作品のポケモンブラックよりイッシュ地方ポケモンを40匹ほど移動させて
ポケモン図鑑だけを更新させていました(笑)

その作業中、癒しの曲を歌っていたということです。 はい!

広布の一歩

今日は仕事場に新しく入ってきた人に仕事を教えながら対話を続けてきました。

今、僕はある病院の清掃スタッフとして働いています。
今月で1年と2ヶ月になります。
初めは夜の短時間で働いていたのですが、夜は活動に時間をまわしたかった思いから
午後から夜のロングタイムに変更。
さらに、朝から夕方まで時間帯に変更することができたんです。

今は手術室の清掃をしています。

主に手術後の清掃なので、血液や薬品を拭き取ってきれいにするのが仕事なんです。

その清掃方法や取り扱い方などをあまり難しくならないように教えてます。
時には真剣に、またある時は冗談交じりで(笑)

硬くなりすぎると何事も楽しくなくなるので柔らかくしていきたいから(笑)


今日はそんなに忙しくなかったので、のんびりとやりきることができました。


そして、仕事の帰りに某駅前のロータリーの話をしました。
駅からバス停までの道のりがぐぐっと近く、そして負担のかからないように行き来できるようになったんです。
これも、市民の想いに応えてくれた方のおかげだと思います。


僕はその方の功績を1人でも多くの人たちに伝えていきます。

今日の歩み


今日は午前中に漢字検定2級の勉強を進めていました。
去年の6月に一回受けてみたのですが、ほとんど勉強していなかったので
半分も解けずに不合格してしまいました。

あの頃の悔しさが今でなお残っているので、今度こそは絶対受かってやるぞと気合い入れて
漢検2級に挑戦しています。

こう見えても、国語は漢字の勉強を欠かさずやっていたので、
ある程度の漢字は覚えるというより思い出す作業になっています。

というのも、高校までの国語は漢字以外勉強する気になれなくて
確実に点数が稼げる漢字だけを集中して勉強していたからなんです(笑)
いつも10点は頂いていました(笑)


今日はその漢字をもう1度マスターしようとここに決意し、勉強し始めました。


午前中で6ページ(おおよそ60単語)ほど読み書きしまして
そのほとんどを覚えることができました。

自分の勉強方法はとにかく繰り返し読み書きをすること!

1、とりあえず口にしながら書いてみる
2、もう一度読めるかどうか確認しながら書いてみる
3、きちんと書けているか確かめながらもう一度読みながら書いてみる
4、ちゃんと覚えたかどうかもう一度確認しながら書いてみる

この4段階は最低でもこなすようにしています。

繰り返し読み書きを続けることで、自分の頭の中でしっかりと形作られて
いつでもその知識を引き出せるようになっていくからなんです。

しっかり覚えていると、「よし、できた!」って自分に褒めて
もっともっと多くの漢字を覚えたいって思えてくるんですよ!
何より、自信がついてきて嬉しいです。

これからもどんどん覚えていって、漢検2級の合格を目指します!